人材育成プログラム「キュレーションのマテリアル:歩行・言葉・映像」成果発表

講座受講生

会期:
9/1(日)〜9/16(月・祝)10:00-17:00
会場:
東北芸術工科大学 THE WINDOW、丸伝 map A,B
料金:
無料
種別:
ひとひのうた、展示
「キュレーションのマテリアル:歩行・言葉・映像」講座の様子(2024年6月23日:大和由佳レクチャー「土地とモノ、身体をうつす」山形市蔵王体育館 会議室)
「キュレーションのマテリアル:歩行・言葉・映像」講座の様子(2024年6月23日:大和由佳レクチャー「土地とモノ、身体をうつす」山形市蔵王体育館 会議室)

「キュレーションのマテリアル:歩行・言葉・映像」は、日本有数の温泉地である蔵王温泉(開湯西暦110年)を舞台として、講師に岡安賢一(ビデオグラファー/岡安映像デザイン)、管啓次郎(詩人/明治大学教授)、平野篤史(デザイナー/AFFORDANCE)、大和由佳(アーティスト)の4氏をお迎えし、複合的な方法を手がかりにしてアートプロジェクトのキュレーションを学ぶ講座です。

「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2024」のプロジェクトのひとつ「ひとひのうた」では、温泉地を舞台とすることに加え、同地が日本の近代文学を代表する歌人・斎藤茂吉と縁の深いことから、この地域で注視すべき文化芸術として短歌=「うた」(言葉による表現)からインスピレーションを受け、内容を設計しました。そこから、本講座では、温泉地(地域・土地)を歩くこと=「歩行」、歩くことを通してその体感や発見を言葉にすること=「言葉」、さらにはその発見を写真や映像を通して撮影・記録すること=「映像」を、アートプロジェクトのキュレーションにおいて重要な「マテリアル」(素材)と捉えます。

このたび、東北芸術工科大学(THE WINDOW)と蔵王温泉(丸伝)を会場に、10名の受講生による成果発表を行います。3回にわたって行われたレクチャー、ワークショップ、クロストークを通し、10名の受講生がどのように「蔵王」という土地を歩き、感じ、見つめたのか。じつにさまざまな成果のかたちからは、同じ土地を歩きながらも、抽出したものがそれぞれ異なることがよくわかります。ぜひ、10名による成果を通して、皆さまも、蔵王を見つめ、歩き、めぐっていただけたらと思います。

「キュレーションのマテリアル:歩行・言葉・映像」コーディネーター
小金沢智(東北芸術工科大学専任講師/山形ビエンナーレ2024総合キュレーター)

※令和6年度 文化庁 大学における文化芸術推進事業:温泉地を舞台にした持続可能な「アート&ウェルビーイング」人材育成プログラム成果発表
 
 
 
 
 
受講生
荒井佳能、榮村莉玖、河野愛、渋谷敦志、髙安恭介(会場:東北芸術工科大学 THE WINDOW)
太田遥夏、田辺裕子、林真、堀賢一郎、吉江淳(会場:丸伝)

講師
岡安賢一、管啓次郎、平野篤史、大和由佳

コーディネーター
小金沢智

成果発表会場掲示物(ごあいさつ+受講生プロフィール・テキスト)のデザイン
平野篤史(デザイナー/AFFORDANCE)

プロジェクトメンバー

前ページに戻る

東北芸術工科大学

応援する

泊まる

食べる